おしごとの基本的な内容と流れThe Fundamental Contents and The Flow of Work

基本計画
Master Plan
建主様のご要望をお伺いし、敷地、周辺環境の条件に付いて綿密な調査を行います。
設計案をご提案し、模型やCGパースなどによりイメージの共有を図りながら、空間のイメージ、部屋のボリューム、生活の仕方など大まかな流れをプランと共にデザインしていきます。
必要に応じて光の状態やその他法的な状況チェックなどを行います。
土地選定からお手伝いをさせていただくこともできます。
基本設計
Basic Design Plan
設計契約後、諸条件を整理し、建物の詳細な仕様の選定、性能の決定を行います。
基本計画で大まかに方針づけた計画をの打合せを重ね、裏付け、また詳細を話し合っていきます。
必要に応じ、使用する建材の現物サンプルの調達、ショールームへの同行、各種保障の段取りなどを行います。
実施設計
Detail Design
基本計画で決まった設計を、仕上材ひとつ、コンセント一つまで詳細図化し、工事に使用する数十枚に及ぶ詳細な実施設計図を作成し、設計内容を確認し建主様と同意を得ます。
施工者に見積もりを依頼し、内容が安価で適正かの内容チェックを行います。並行して建築確認申請の手続きを行います。
決定した施工者との工事契約のチェック・立ち合いを行い、着工します。
監理
Supervision
施工者により着工した工事を逐次確認します。
設計図や仕様書などと照らし合わせ、専門家の目で工事が技術的に問題なく行われているかのチェックを行います。
現地の進行とともに空間をイメージしながら色や材料の最終確認をお施主様と行い、デザインアップを行います。
竣工・引渡し
Completion
竣工時には設計事務所検査を行い、設計図通り建物ができているかのチェックを行います。
施工者の保障である1年後の点検への立ち合いも行います。
家具やカーテン選定のアドバイスや、建物の完成後もメンテナンスや維持管理のアドバイザーとして、また用途の変わる将来的にはリフォームの相談などもお受けします。
竣工後は建物の設計者として末長く、一生のお付き合いとなります。