Worksに「空際の家」を追加しました。
富谷洋介建築設計で設計・監理を行わせていただき、2023年に竣工いたしました住宅「空際の家」をWorksに追加しました。 北海道南幌町の美しい農地風景の中に建つ住宅のプロジェ...
富谷洋介建築設計で設計・監理を行わせていただき、2023年に竣工いたしました住宅「空際の家」をWorksに追加しました。 北海道南幌町の美しい農地風景の中に建つ住宅のプロジェ...
ようやく寒さも落ち着き、新緑の春となった北海道、過ごしやすい気候の日々です。これから初夏までが、一番気分も晴れやかで気持ちの良い時期ではないでしょうか。ご縁を頂き昨年を進めて...
富谷洋介建築設計のホームページをリニューアルしました。 https://tomiya-a.com/ トップページを中心にデスクトップ、スマホ表示それぞれのユーザビリティーの向...
コロナ禍で移動が制限される中で中々機会がありませんでしたが、先日出張を兼ね、ルートに沿う東京の建築物を「行きがけの駄賃」とばかりにいろいろと駆け足で見学させて頂いてきました。...
例年より一気に雪解けが進んだ札幌ですが、今年も昨年に続いてなかなかの積雪量でした。やはり温暖化やその他影響で気候が地球規模で変化してきているのでしょうか。長く住む上で変わりゆ...
2023.3.14 ブログ
段床の家(2022年竣工)room tour
富谷洋介建築設計で設計・監理を行わせていただき、2022年末に竣工いたしました住宅「段床の家」をWorksに追加しました。敷地傾斜を利用した床段差と各内部空間の立体的な構成に...
気温が上がりアスファルトが露出し、冬もそろそろ終わりかと思うと翌日には前も見えないような吹雪。一進一退で春と冬が戦っていますね、もう少しで春が優勢になってくると寒冷地住民とし...
札幌も冬本番ですが、雪まつりの終わりと町内会の排雪時期の声が聞こえてくると、少しばかり春の足音が聞こえてくる気がする札幌市民の方は多いのではないでしょうか。地元民あるあるです...
新年あけましておめでとうございます。富谷洋介建築設計は1/6より通常業務をスタートしております。2022年は3つのプロジェクトを事例にUPさせていただくことができました。 2...