札幌のリノベーションのプロジェクトが進行しています…解体中…
札幌市内でリノベーションのプロジェクトが進行しています。
古い木造住宅を改修し、若い家族のための空間として再構築しています。
一昔前の住宅は、戦後の住宅供給の整理を引きずって数値で豊かさを示す「何DK」といった呼び名を見た目上求める慣例であったり、また室ごとの暖房である局所暖房が多かったこともあり、なるべく部屋を多く備える個室型プランが多くなっています。
現代の設計では、家中の温度を快適な温度とするセントラルヒーティングの普及であったり、家族が一緒にいる時間を大切にするといったライフスタイルからなるべく居心地の良い共用部を大きくとり、個室は少なく小さくするといった流れがあります。
この計画では旧来の個室型のプランニングである住宅を、これから若い家族が住むにあたり、なるべくシンプルな操作で個室群を繋げ、家族が楽しく過ごせる回遊性のあるワンルーム空間を形成します。
内装も木を中心とした質感ある素材へと変更しながら、より住みよい、場所作りを目指しています。
写真は奥が旧リビングダイニング、手前が旧仏間。
間仕切りが解放され、南からの光がいきわたるLDKに変貌していきます。
